ここ数年、日本経済が不況からの回復の兆しが見えてきたことから、多くの企業で相当数の求人が募集されています。特に、どの企業も中堅社員の不足は深刻であり、不況であった時に、大規模なリストラや新大卒や新高卒の新規採用を抑えてきた影響が出てきているのが実情です。そのため、これまでは転職に踏み切るのであれば、35歳までが一つの基準とされていましたが、現在ではどの年代の人材も不足しているといえます。とくにいわゆる優秀な人材の獲得が難しくなっているようです。
こういった現状の背景にあるのは日本的企業に特有の体質であり、世界的に類をみない低賃金であるといわれています。企業が求めているのは、安くて優秀な人材であり、その場合、これまでの終身雇用的スタイルの就業であれば従業員にもメリットがありましたが、いまとなっては時代錯誤であるといわざるをえないでしょう。事実、優秀な人材ほど外資系企業へ就職したり、起業する傾向にあります。
さて、こういった背景がありますので、年齢別に、一概に何が重要かとは語れなくなったということです。あくまでその人個人のもつスキルや経験、魅力などさまざまな要素をもって判断されることになります。当然、能力が高ければ処遇も高い求人が期待できます。あくまでも企業が求めているのは、会社に利益をもたらす人材。20代の場合はポテンシャル採用といわれるように、現時点での能力だけでなく伸びしろも含めて評価されますが、30代も後半になると、ポテンシャルもまだまだ考慮はできますが、その時点で求められるスキルは高いでしょう。例えば、営業職であるならば、同じ職種の営業分野において高い実績を残していると有利に違いありません。
そして、何よりも重要なのが、強い行動力とやる気です。最近では、ワークライフバランスの考え方が浸透し、実践している人も少なくありませんが、こういった考え方では失敗してしまいます。中堅社員として入社するということは、ある程度、他の社員から反感を買ってしまったり、行動を見られているということを意識しなくてはなりません。したがって、入社してしばらくの間は、仕事中心の生活となることを覚悟しなくてはなりません。
こういったことを念頭においておけば、新しい会社においても時期に周りから信頼を得ることができるようになりますし、自分の意見に耳を傾けてもらえるようになります。まずは、最初の数か月間における仕事に対する取り組み姿勢を示すことが大切であり、成功する秘訣なのです。